あなたの大切な顧客に安心手軽な次世代認証を提供
セキュリティをより安全、安心、簡単に。ROUTECODE プラグイン for EC-CUBE セキュリティをより安全、安心、簡単に ID/Password不要の手軽なログイン認証 EC-CUBEアカウントを安全に守る 簡単操作
導入手順 ROUTECODE プラグイン for EC-CUBEの導入手順
選べる4つのプラン ROUTECODE プラグイン for EC-CUBEのプラン ビジネスパートナーも同時に募集しています!
ROUTECODE プラグイン for EC-CUBEのプラン

ROUTECODEプラグインとは

あなたのEC-CUBEサイトのログイン機能に通常のID/Passwordによるログインに加え、 次世代認証のROUTECODEでのログインを可能にします。

ROUTECODEとは

無料でダウンロードできるスマートフォンアプリをキーホルダーのように利用し、 対応するサービスに安心手軽にログインできる認証サービスです。
画面に表示された4桁の数字を見たままスマホに 入力するだけの簡単操作でOKです。

利用開始(ROUTECODEキー登録)の仕方

  • 通常通りログイン後、マイページ>会員情報画面の下の「ROUTECODEキー作成」ボタンをクリック  →テンキー画面が表示(1)
  • スマホアプリ(ROUTECODEアプリ)を起動後、ROUTECODE>「新規「認証キー」を登録する」をタップ → 4桁の数字(sPIN)が表示されるので(1)に入力
  • 画面が変わって4桁の確認コードか表示される(2) →スマホアプリに(2)を入力する
  • 認証キー追加を確認する画面が表示されるので「追加する」をタップ →ROUTECODEキー登録完了

ログインの仕方

  • ログイン画面で「ROUTECODE」を選ぶ →4桁の数字(sPIN)が表示される(1)
  • 「ROUTECODEキー」を保存したスマホアプリを起動して「sPINコードを入力する」をタップ → テンキーが表示されるので(1)を入力
  • 自動的に認証されログイン

ROUTECODE対応アプリとは?

各サービスでの認証するために利用する「認証キー」を作成、保存、認証実行するためのアプリです。 unID/unDLITE,ROUTECODEなどROUTECODEの認証ユニバーサルキー対応アプリをはじめとし、各社独自アプリに ROUTECODE機能を組み込んだ形で提供される場合もあります。各サービスの案内をご確認下さい。

ROUTECODEは他の認証を併用できますか?

はいできます。従来のID/Password認証をそのまま提供しつつ、ROUTECODEも提供し、ユーザーが 状況に応じて利用したい方を選べるようにすることも可能です。

「認証キー」を保存したスマホを無くした場合の対策はどうすればいいですか?

予め別の端末に「スペアキー」を作成するなどバックアップ手段を講じることも可能です。 「認証キー」再発行手段を提供するかなどはパスワードリマインダと同様に各サービスでの判断となります。

  • ROUTECODEお問い合わせフォーム

  • (半角数字でご記入ください)

  • (会社TELと同じ場合は、そちらの番号をご記入ください)

  • ご質問を内容をこちらにご記入ください。